人生やり直したい40代女性が資格取るなら?【5つの注意点も解説】

40代になると仕事や子育てが落ち着き、このままでいいのかな?と焦りを感じるようになりますよね。

仕事をやめたくても、40代じゃ再就職先がみつかるか心配で辞められない人もいるかもしれません。

結論としては、40代からでも人生のやり直しはできます。

あゆこ

ただし、やみくもに資格をとっただけで人生がやり直せるわけではありません

今回は人生やり直そうと難関資格をとって失敗したあゆこが「40代女性におすすめの人生やり直し資格」をご紹介します。

私の失敗談もふまえておすすめをご紹介しますので、わたしのように資格選びでミスらないでくださいね。

先に結論をお伝えすると、次の資格です。

スクロールできます
おすすめ資格どんな働き方?どんな人におすすめ?難易度
CADオペレーター在宅で
働きたい
建築関係に興味がある易しい
Webデザイナー自分でデザインしたい易しい
将来的に
独立したい
数カ月で身につけたい
社会保険労務士
行政書士
勉強時間を確保できる難しい
日本語教師就職したい海外文化に興味あり普通
保育士子供がすき
体力に自信あり
普通
宅地建物取引士営業がしたい
不動産業界で働きたい
普通
FP2級プライベートで使える
銀行・保険会社で勤務
普通
登録販売者シフトで
働きたい
接客がすき立ち仕事OK普通
医療事務女性が多い職場普通

【残念ながら、資格を取っただけでは人生はかわりません】

わたしは社労士資格をとりましたが、求人は少なくブラック・・・

あゆこ

1円も収入アップしませんでした。

お金と時間を無駄にしないために、まずはスキルを身につけましょう!

は定額で40種以上のスキルが学べるから、あなたにあった仕事がみつかります。

このまま何もできず年を重ねてしまう前に、まずは無料体験に参加してみましょう!

\ 今なら受講料最大70%還元!/

無理な勧誘は一切なし

目次

【人生やり直したい40代女性が資格取るなら】おすすめ資格10選

▼クリックすると、資格の紹介にジャンプします。

スクロールできます
おすすめ資格どんな働き方?どんな人におすすめ?難易度
CADオペレーター在宅で
働きたい
建築関係に興味がある易しい
Webデザイナー自分でデザインしたい易しい
将来的に
独立したい
数カ月で身につけたい
社会保険労務士
行政書士
勉強時間を確保できる難しい
日本語教師就職したい海外文化に興味あり普通
保育士子供がすき
体力に自信あり
普通
宅地建物取引士営業がしたい
不動産業界で働きたい
普通
FP2級プライベートで使える
銀行・保険会社で勤務
普通
登録販売者シフトで
働きたい
接客がすき立ち仕事OK普通
医療事務女性が多い職場普通

Webデザイナー

WEBデザイナーのポイント
  • 手に職がもてる
  • 在宅でも仕事ができる
  • 女性の視点が活かせる
  • 副業からチャレンジできる

WEBデザイナーとは、ウェブサイトのデザイン、外観、レイアウトをつくる仕事です。

インターネットとPCがあれば、フリーランスや在宅でも仕事ができるため、女性に人気があります。

あゆこ

手に職ってやつです

40代は、まだまだ育児や介護など、ライフスタイルのかわりやすいですよね。

時間や場所に制約がないはたらき方ができれば、これからの選択肢をふやすことができますね。

Webデザイナーの仕事って?

デザイナーと聞くと、イラストやデザインを作成する仕事を思いうかべる人も多いかもしれません。

つぎのような仕事もWebデザイナーの仕事の一部です。

  • クライアントの要望をヒヤリング
  • ウェブサイトの外観やレイアウトをデザインする
  • HTML、CSS、JavaScriptなどのプログラミング言語を使って、デザインしたウェブサイトをつくる。
  • 必要に応じて、ロゴ、アイコン、バナーなどをつくる
  • ウェブサイトの完成後、テストを行い、必要な修正や調整をする
  • ウェブサイト公開後のメンテナンスやアップデート

Webデザイナーは稼げる?

求人ボックスより

求人ボックスによると、正社員の平均年収は464万円です。

日本人の平均年収440万円と比べると、やや高めですね。

ただし、比較的新しい職種のため20〜30代が多く、ボリュームゾーンは330万円〜390万円。

ディレクターやプロデューサーにキャリアアップすると年収もあがります。

Webデザイナーはどんな人が向いてる?

  • 絵を描いたり、デザインが好き
  • コツコツと地道な作業ができる

逆に向いていない人は、こんな人です。

  • こだわりが強すぎる
  • スケジュール管理が苦手

まとめると、クライアントに合わせた柔軟な対応ができる人が向いています

Webデザイナーのおすすめの資格は?

WEBデザイナーは、資格がなくても働くことができ、スキル重視の採用です。

とはいえ、未経験の人は資格をとって、スキルと知識を身につけ、もっているスキルを証明した方が良いでしょう。

資格をとるなら、Web業界で唯一の国家検定「Webデザイン技能検定」を選べば間違いありません

資格名Webデザイン技能検定3級
受験資格なし
受験費用【学科】6,000円
【実技】8,000円
学習期間約30時間
試験日程年4回(2月、5月、8月、11月)
合格率約60%~70%
問い合わせ先特定非営利活動法人 インターネットスキル認定普及協会
Webデザイン技能検定概要

【Webデザイナーが学べるスクールは?】

Webデザイナーを目指すなら、女性向けキャリアスクールナンバー1の

入学金はかかりますが、コース数と受講期間で、じつはコスパ良しなんですよ!

スクロールできます
受講料受講期間コース数累計
受講者数
コミュニティコーチング特徴公式サイト

公式サイト
入学金162,800円
月額13,567円
(計176,367円~)
1か月~Webデザイン
マーケティング
ライティング
など38種類
7万人ありあり月額で学び放題シーライクス
公式サイト

口コミを見る

公式サイト
173,800円1か月Webデザイン3,000人ありなし無料ベビーシッターあり
卒業後は応用講座が学び放題
Famm
公式サイト

口コミを見る

公式サイト
入学金11,000円
645,663円
6ヶ月Webデザイン未発表なしあり就職サポート
通学・オンライン・併用可能
ヒューマンアカデミー
公式サイト
Webデザイン通信講座比較(最安プラン)

まずは、を無料体験してみましょう!

無料体験レッスンは人気ですぐに予約が埋まってしまいます

興味のある人は、予約だけでもお早めに

\ 今なら受講料最大70%還元!/

無理な勧誘は一切なし

CADオペレーター

CADオペレーターのポイント
  • 手に職がもてる
  • いっしょに事務仕事をすることもある
  • 細かい作業が得意な人がむいている

CAD(コンピュータ支援設計)ソフトをつかって、設計士さんから依頼された図面をつくったり修正したりする仕事です。

建築、インテリア、自動車などたくさんの業界で必要とされています。

主な就職先
  • 設計事務所
  • 住宅設備メーカー
  • 建設会社
  • ハウスメーカー
  • その他

CADオペレーターは稼げる?

求人ボックスより

求人ボックスによると、CADオペレーターの平均年収は440万円と、ほぼ日本人の平均年収と同じです。

CADオペレーターはどんな人が向いてる?

設計士さんと一緒に細かい修正が必要になる仕事なので、コミュニケーションと細かい作業が得意なひとにむいている仕事です。

また、事務仕事をまかされることも多いので、ExcelやWordがつかえると採用の可能性が高まりますよ。

CADオペレーターにおすすめの資格は?

CADオペレーターにとくべつな資格は必要ありません。

ただし、未経験の人は、資格を勉強して知識とスキルを身につけましょう。

CADオペレーターで1番有名な資格は「CAD利用技術者試験」です。

  • 2次元CAD利用技術者試験基礎
  • 2次元CAD利用技術者試験1級(建築)、1級(機械)、1級(トレース)、2級
  • 3次元CAD利用技術者試験1級、準1級、2級

いくつか種類がありますが、まずは「2次元CAD利用技術者試験2級」を勉強しましょう!

資格名2次元CAD利用技術者試験2級
受験資格なし
受験費用4,400円
試験日程随時
合格率約50%
問い合わせ先一般社団法人コンピュータ教育振興協会
CAD利用技術者試験概要

CADオペレーターを学ぶなら、「ヒューマンアカデミー」が選ばれています。

CADソフトなしで学べるから年間75万円もお得に学べますよ。

さらに、就職内定率はなんと96.2%です。

\10%オフクーポン配布中/

オンライン・電話もOK!

日本語教師【2024年国家資格化】

日本語教師のポイント
  • 2024年に国家資格化が決定
  • 外国に興味があるひとにオススメ

日本語教師は、留学生や外国人労働者に、日本語の読み書きや発音を教える仕事です。

日本国内の日本語学校だけでなく、海外の日本語学校でも活躍することができますよ。

国内海外
日本語学校
公立の小中学校
インターナショナルスクール
大学の留学生別科
(留学生のための準備教育機関)

外国人技術研修センター
自治体やボランティア団体の日本語教室
日本語学校の海外提携校
海外の日本語学校
海外派遣プログラム
(JICAなど)
あゆこ

2024年に国家資格化されることが決まり、注目されています。

日本語教師って需要はあるの?

少子高齢化により人手不足が続き、改善策として、外国人労働者の受け入れが進んでいます。

コロナ禍でも外国人労働者の数は増え続けているんですよ。

参考:文化庁

今後も外国人働者が増えると予想され、日本語教師は必要とされています。

日本語教師はどんな人に向いてる?

  • コミュニケーションをとることが好き
  • 日本文化・海外文化が好き
  • 教えることが好き
  • 根気つよい

反対に向いていない人はこんな人です。

  • 効率よく稼ぎたい人
  • 異文化を受けいれられない人

日本語教師になるには?

2024年4月から「登録日本語教員」が正式に国家資格になります。

資格取得は、「試験の合格」+「実習」です。(参考:文化庁)

国家資格になるまでに日本語教師になりたいひとは、次のいずれかを検討しましょう。

ほとんどの日本語学校がいずれかを採用の条件にしていますよ。

ルートメリットデメリット
「日本語教師養成講座(420時間講座)」を受講する日本語教育能力検定
よりも確実
費用が高い
「日本語教育能力検定」に合格する費用が安い合格率30%程度
大学で「日本語教育」を専攻する学士が取れる入試がある
時間と費用がかかる
日本語教師になる3つのルート

①「日本語教師養成講座(420時間講座)」を受講する

文化庁指定の「420時間カリキュラム」を修了するルートです。

費用はかかりますが、講座を受講することで実践的な即戦力が身につきます。

文化庁が指定している講座かどうかよく確認しましょう。
法務省公示の日本語教育機関で働くときは、大学の「学士資格」が必要です。

【420時間講座が受けられるスクールは?】

スクロールできます
受講料金
(420時間講座)
受講期間
(420時間講座)
受講
スタイル
校舎教育訓練
給付金
無料
おためし
特徴

公式サイト
入学金:33,000円
受講料:600,600円
(動画視聴で
10%オフ)
半年~1年間
(3年間受講可)
通学
オンライン
24校体験セミナー未経験からの就職率96.3%
キャリアカウンセラーの
サポートつき
東京中央日本語学院
公式サイト
616,000円半年~1年間
(3年間受講可)
通学
オンライン
2校
(東京・大阪)
カウンセリング
特別講演会
ITスキルアップ
講座つき

②「日本語教育能力検定」に合格する

日本語教育の基本的な能力があるかを検定する試験です。

出題範囲が広く(リスニング試験あり)、難易度の高い試験なので通信講座などでしっかりと対策が必要です

資格名日本語教育能力検定
受験資格なし
受験費用17,000円(税込)
学習時間約6ヶ月
学習費用(目安)約5~15万円
試験日程毎年1回(10月)
合格発表12月下旬
出願期間毎年7月ごろ
試験会場北海道、東北、関東、中部、近畿、中国、九州
試験地区内での都道府県は選べません。
合格率約30%(2022年30.8%)
問い合わせ先日本国際教育支援協会 日本語試験センター
日本語教育能力検定概要

【日本語教育能力検定試験が学べる通信講座は?

スクロールできます
受講料金
(検定試験講座)
検定
合格率
受講
スタイル
校舎教育訓練
給付金
おためし特徴
東京中央日本語学院
公式サイト
55,000円
~77,000円
74.9%
(2022年)
通学
オンライン
2校
(東京・大阪)
無料
カウンセリング
特別講演会
ITスキルアップ
講座つき

公式サイト
132,000円70.6%
(2022年)
通学
オンライン
24校無料体験
セミナー
未経験からの就職率96.3%
キャリアカウンセラーの
サポートつき

公式サイト
54,780円2024年度
新規講座
通信のみなし20日間
無料体験
2024年合格で全額返金
or合格祝い金10,000円

③大学で「日本語教育」を専攻する

主専攻または副専攻を修了し卒業すると「日本語教師養成課程修了証明書」がもらえます。

主専攻と副専攻は必要な単位数がちがいますが、どちらも教育実習が必須です。

日本語教師養成課程を実施する大学(文化庁)」によると、日本語教育が学べる大学・大学院は200校以上ありますよ。

日本語教師が学べる通信講座のまとめ

スクロールできます
受講料金
(420時間講座)
受講期間
(420時間講座)
受講料金
(検定試験講座)
検定
合格率
受講
スタイル
校舎教育訓練
給付金
無料
おためし
特徴

公式サイト
入学金:33,000円
受講料:600,600円
(動画視聴で
10%オフ)
半年~1年間
(3年間受講可)
132,000円70.6%
(2022年)
通学
オンライン
24校体験セミナー未経験からの就職率96.3%
キャリアカウンセラーの
サポートつき
東京中央日本語学院
公式サイト
616,000円半年~1年間
(3年間受講可)
55,000円
~77,000円
74.9%
(2022年)
通学
オンライン
2校
(東京・大阪)
カウンセリング
特別講演会
ITスキルアップ
講座つき

未経験からの就職率96.3%

検定試験講座なら

さらに12/20まで割引クーポン配布中

社会保険労務士【国家資格】

労働保険や社会保険や、雇用保険などの専門家です。

社会保険労務士ポイント
  • 女性も活躍している資格
  • 独立開業が目指せる
  • 難易度が高い
  • 資格取得後も勉強が必須

社労士には、つぎのような独占業務があります。

  • 健康保険、厚生年金、雇用保険の書類作成・提出代行など
  • 就業規則の作成、見なおし、など

最近では、労使トラブルの増加により、「就業規則の見なおし」や「賃金制度の改定」などコンサルティング業務へのニーズが強まっています。

また、士業には珍しく4割が女性と、女性が活躍している資格なんですよ!

独立開業すればたくさん稼ぐこともできますが、営業力は必須です。

また、法律の改正が毎年あり、資格取得後も勉強が欠かせません

社労士のデメリットについても知りたいひとは、「社会保険労務士は悲惨?やめとけ?意味ない?実態を解説」をチェックしてくださいね。

【社労士が学べる通信講座は?】

スクロールできます
通信講座名合格率値段質問回数合格祝い教育訓練給付金公式サイト

公式サイト
28.80%
(全国平均の6.4倍)
46,800円~
74,800円
1回1,500円
5回7,000円
(最上位プランは30回つき)
10,000円対象講座あり
(20%支給)
スタディング
公式サイト>

公式サイト
26.4%
(全国平均の4.13倍)
78,800円~
133,800円
5~15回付き
(コース別
Amazon
2,000円分
 対象講座あり
(20%支給)
フォーサイト
公式サイト>
アガルート
公式サイト
28.57%
(全国平均の4.46倍)
87,780円~
173,800円
回数無制限Amazon
30,000円分
(or全額返金)
なしアガルート
公式サイト
通信講座比較

\ いまだけ11,000OFFキャンペーン中/

無料お試しで10%OFFクーポンがもらえる!

\割引クーポン配布/

不合格なら全額返金保証あり

\ 受験経験者の合格率43.04%/

最大20%オフセール中

もっとくわしい比較が見たい人は「【目的別・年代別におすすめ!】社労士通信講座ランキング」をチェックしてくださいね。

資格名社会保険労務士
受験資格短大卒と同等以上の学歴がある方
学歴による受験資格がなくても、一定の実務経験がある方
行政書士資格を有している方
受験費用15,000円
学習期間800~1,000時間(1日4時間で約8カ月)
試験日程年1回(8月第4日曜日)
合格率6~7%前後
問い合わせ先社会保険労務士試験オフィシャルサイト
社労士概要

行政書士【国家資格】

行政書士は、「官公署などに提出する書類の作成」や「官公署への書類提出の代理」をする資格です。

行政書士ポイント
  • 受験資格がないので、だれでも挑戦できる
  • 国家資格のなかでは、学習時間が短い
  • 独立開業できる
  • 独立するなら営業力が必須
  • 事務作業とコミュニケーション能力の両方が必要

たとえば、建設業をはじめるときの「建設業許可申請書」や相続があった時の「遺産分割協議書」などの書類を作成・提出します。

受験資格がないうえに、士業のなかでは学習時間が短いのが特徴です。

資格名学習時間
行政書士約500~1,000時間
社会保険労務士約800~1,000時間
中小企業診断士約800~1,000時間

年齢に関係なく働くことができ、まだ女性が少ない資格なので強みになります。

就職先は、法律事務所や行政書士事務所がメインで、独立開業も目指せますよ。

ただし、独立開業するなら、クライアントを集める営業力が必須です。

また、書類作成だけでなく、クライアントとのコミュニケーション能力が必要となることを覚えておきましょう。

【行政書士が学べる通信講座は?】

スクロールできます
通信講座名値段質問回数合格祝い合格率教育訓練給付金公式サイト

公式サイト
54,800円~
99,800円
10~25回付き
(コース別)
Amazon
2,000円分
54.1%
(全国平均12.1%)
ありフォーサイト
公式サイト>

公式サイト
34,980円~
59,400円
1回2,000円
5回7,500円
10回13,000円
10,000円合格者160名
(2022年)
なしスタディング
公式サイト>
通信講座比較

\ 合格率54.1% /

不合格なら全額返金保証あり

\ お値段重視!/

無料お試しで10%オフクーポン配布中

資格名行政書士
受験資格なし
受験費用10,400円
学習期間500~1,000時間(約1年)
試験日程年1回(11月第2日曜日)
合格率10%前後
問い合わせ先一般財団法人行政書士試験研究センター
行政書士試験概要

保育士【国家資格】

保育士ポイント
  • 年齢に関係なく働ける
  • パートでの需要も多い
  • 給与は高くない

共働きが増えているので、保育士の需要はますます増えています

保育士に転職した友人は、「こどもたちと一緒にはたらけて、銀行窓口にいるより断然楽しい!」といきいきしていましたよ。

保育士の働き方は?

保育士の働き先は、保育園だけではありません。

  • 病児保育
  • 企業内の保育所
  • ベビーシッター
  • 学童保育
  • 訪問・自宅保育

また、正社員、パート、アルバイトと幅広く採用があります。

週に3日だけや1日4時間だけという働き方もできるので、長く働くことができますね。

保育士は稼げる?

求人ボックスより

保育士の平均年収は、320万円で日本の平均年収よりも低いです。

保育士の低賃金は社会的問題になっていますよね。

保育士の需要はますます増えるので、これから改善されることを期待しています。

保育士はどんな人が向いてる?

保育士が向いている人
  • こどもが好き
  • 体力がある
  • コミュニケーションが好き
  • 観察力がある

向いていないのはこんな人です。

保育士が向いていない人
  • こどもが苦手
  • 汚れるのがきらい
  • 複数の仕事を同時にするのが苦手
  • 体力がない

保育士の資格は?

保育士試験は、大学などを卒業しているか、実務経験が2年以上あれば受けられます。

働きながら受けられるので、受験資格のない人でも大丈夫ですよ。

資格名保育士
受験資格大学、短大、専門学校卒:保育士に関係のない学部でも受験資格あり
高卒
平成3年3月31日以前または平成8年3月31日以前の保育科卒業者
平成3年4月1日以降の卒業者は、児童福祉施設での2年以上かつ2,880時間以上の実務経験が必要
中卒:児童福祉施設での、5年以上かつ7,200時間以上の実務経験が必要
受験費用12,950円
学習期間100~180時間
試験日程年2回
前期:筆記4月、実技7月
後期:筆記10月、実技12月
合格率20%前後
問い合わせ先保育士試験事務センター
保育士試験概要

【保育士が学べる通信講座は?】

あゆこ

「フォーサイト」なら価格も合格率も◎
キャリカレ」なら不合格でも全額返金保証つき

スクロールできます
通信講座名値段質問回数合格率教育訓練給付金公式サイト

公式サイト
26,800円~
29,800円
10~15回付き
(コース別)
61.1%
(全国平均21.3%)
対象講座あり
(20%支給)
フォーサイト
公式サイト>
キャリカレ
公式サイト
41,900円
今だけ

→23,900円
無制限63.7%
(全国平均の3.3倍)
なしキャリカレ
公式サイト>
たのまな
公式サイト
42,000円~
59,000円
無制限68.9%
(全国平均21.3%)
対象講座あり
(20%支給)
たのまな
公式サイト>
通信講座比較

\ 価格も合格率も◎ /

\ 不合格でも全額返金/

4/1まで42%オフキャンペーン中

\ 合格率が平均の3倍以上!/

医療事務(診療報酬請求事務能力認定試験)

医療事務のポイント
  • 病院・診療所など働き先をみつけやすい
  • 資格がなくてもはたらける
  • 40代や主婦の求人も多い
  • 40代はパートでの求人がメイン

仕事内容は、病院での受付、電話対応、会計、レセプト(診療報酬請求)、などです。

病院の受付窓口にいらっしゃる人ですね。

レセプト(診療報酬請求)って?

私たちが病院の窓口で支払うのは、診療代の3割だけです。
残りの7割は、加入している市町村や健康保険協会などが支払っています。
市町村や健康保険協会に7割を請求する業務をレセプト(診療報酬請求)と言います。

医療事務の就職先は?

病院や診療所など、全国各地どこでも就職先は多いことが特徴です

また、コロナの影響で未経験の求人が増えています

ただし、40代以降はパートが多く給与水準は高くはありません

医療事務は稼げる?

参考:求人ボックス

医療事務の平均年収は309万円です。

日本人女性の平均年収(302万円)と比べる、同水準ですね。

40代未経験での求人となるとパートでの採用が一般的でしょう。

パートの時給が1,019円なので、こちらも一般的な水準です。

医療事務おすすめの資格は?

医療事務の資格をとるなら「診療報酬請求事務能力認定試験」がおすすめです。

医療事務は資格がなくても働けますが、仕事内容がわからないと働き出してから大変なので、未経験の人は資格を取っておいたほうが良いでしょう。

資格名診療報酬請求事務能力認定試験
受験資格なし
受験費用9,000円
学習期間約400時間(1日2時間で約6ヶ月)
試験日程年2回(7月、12月)、日曜日または祝日
合格率30%前後
問い合わせ先公益財団法人 日本医療保険事務協会

【診療報酬請求事務が学べる通信講座は?】

あゆこ

フォーサイトなら価格も合格率も◎

スクロールできます
受講料学習期間教育訓練給付金特徴

公式サイト
42,800円
~46,800円
3ヶ月対象合格率46.2%
(全国平均36.1%)
たのまな
公式サイト
52,000円
~53,800円
3ヶ月対象就職内定率97.7%

\ 価格も合格率も◎ /

\ 就職内定率97.7% /

登録販売者【国家資格】

登録販売者のポイント
  • 接客が好きなひとにおすすめ
  • シフトで働きたいひとにおすすめ
  • レジ打ちや品出しなど、立ち仕事が苦手だとつらい

登録販売者は、薬剤師がいなくてもドラッグストアや薬局でかぜ薬などの一般用医薬品の販売ができる資格です。

薬をあつかう仕事なので、年齢を気にせずに働けますよ。

登録販売者と薬剤師のちがいは?

扱える薬の種類がちがいます。

登録販売者と薬剤師の違い
登録販売者と薬剤師の違い

登録販売者の就職先・仕事内容は?

勤務先の多くはドラッグストアや薬局です。

その他コンビニやスーパー、オンラインショップなどでも一般医薬品を扱うお店が増えています。

実際の仕事内容は、一般医薬品の説明や販売のほかにレジ打ちや品出しなどです。

登録販売者は稼げる?

参考:求人ボックス

求人ボックスによると、登録販売者の平均年収は319万円です。

日本の平均年収よりも少し低い傾向にあります。

キャリアアップとしては、管理職や店長に昇進すると、給料があがりますよ。

また、パートからの正社員登用もありますが、転勤がありえるので注意が必要です。

登録販売者はどんな人に向いてる?

接客がすきなひとに向いています

逆に、黙々とデスクワークがしたい人にはおすすめできません。

また、勤務先の多くはドラッグストアなどなのでシフト制の仕事がしたい人にもおすすめできます。

【登録販売者が学べる通信講座は?】

スクロールできます
受講料学習期間質問合格実績合格祝い金教育訓練給付金
キャリカレ
公式サイト
48,500円
今だけ
→30,500円
3ヶ月無制限合格率
67.7%
不合格
全額返金
なし

公式サイト
24,800円
22,320円
3/31まで
6ヶ月10回非公開Amazon
3,000円分
なし
ユーキャン
公式サイト
49,000円6ヶ月あり
(1日3回)
過去10年で
11,230人合格
なし対象あり

不合格でも全額返金

4/1まで37%オフキャンペーン中

\たった30秒で無料おためし /

さらに今なら10%オフクーポン配布中

資格名登録販売者
受験資格なし
受験費用12,800~18,200円(各都道府県によって異なる)
学習期間約400時間(1日2時間で約7か月)
試験日程8月下旬~12月中旬(各都道府県ブロックごとに異なる)
合格率約40~50%
問い合わせ先東京都福祉保健局
関西広域連合
※都道府県ごとにご確認ください。
登録販売者概要

ファイナンシャルプランナー2級

FPのポイント
  • 家計を見なおしたいひとにおすすめ
  • 銀行や保険会社で販売担当をしているひとのスキルアップ
  • 営業や集客が苦手だと仕事にしずらい

FP(ファイナンシャルプランナー)は、家計にまつわるお金の専門家です。

税金、保険、年金、住宅ローンなど人生にかかせない知識が幅広く学べます。

とくにお金の観点から人生をやりなおしたい人に、おすすめの資格です。

わたしはFPの勉強をするなかで、じぶんが保険に入りすぎていたことに気がついて、保険料を年間4万円くらい節約できましたよ。

また、保険などの販売担当をしている人は、スキルアップがねらえます。

さらに、お金の専門家として副業や独立する人もいるんですよ。

ただし、FPをもっていると食いっぱぐれがないかというと、正直難しいです。

FP資格保有者しかできない仕事はありません。

仕事として活かすには、集客力や営業スキルが必要となります。

資格名ファイナンシャル・プランニング技能検定
受験資格①日本FP協会認定のAFP認定研修を修了した者
②3級FP技能検定の合格者、金融渉外技能審査3級(旧審査試験)の合格者
③FP業務に関し2年以上の実務経験を有する者
受験費用【学科】5,700円
【実技】6,000円
学習期間約150~300時間(1日2時間で3~5ヶ月)
試験日程年3回(1月、5月、9月)
合格率約25~30%
問い合わせ先日本FP協会
金融財政事情研究会

【FPが学べる通信講座は?】

スクロールできます
通信講座名値段質問回数合格祝い合格率教育訓練給付金公式サイト

公式サイト
60,800円~
72,800円
5~15回付き
(コース別)
Amazon
2,000円分
90.5%
(全国平均53.54%)
対象講座あり
(20%支給)
フォーサイト
公式サイト>

公式サイト
29,700円~
31,900円
5~10回付き
(コース別)
Amazon
3,000円分
合格者856名
(2022年)
なしスタディング
公式サイト>
通信講座比較

合格率90.5%/

資料請求で割引クーポン配布中

\ 3/31まで¥3,300オフ! /

無料お試しで割引クーポン配布中

宅地建物取引士【国家資格】

宅地建物取引士のポイント
  • 不動産業界で働きたいひとにおすすめ
  • 難易度が高い
  • 登録料、更新料がかかる

宅地建物取引士は、不動産取引の専門家です。

宅地建物取引士ってどんな資格?働き方は?

マンションや住宅の営業さんがもっていることが多い資格です。

このため不動産会社や不動産管理会社への転職に有利になります。

営業スキルを身につけて、独立している人も多いですよ。

不動産業界以外にも、つぎのような業界で需要があります。

  • 銀行など金融機関の融資担当
  • 建設業で不動産担当

最近は、きめ細かな接客ができる女性の採用も増えているんですよ。

意外と営業事務や窓口業務など事務の求人もあります

宅地建物取引士の需要は?

つぎのような理由により、宅地建物取引士の需要は多く、人気がある資格です。

  • 不動産会社の従業員5人に1人以上は、宅地建物取引士の設置が義務づけられていること
  • 宅地建物取引士しかできない仕事があること

次の仕事は宅地建物取引士しかできません

  • 不動産取引時の重要事項の説明
  • 重要事項書面への記名
  • 代金や支払い方法、引き渡しの時期などを記載した書面への記名

ただし、つぎの点には注意しておきましょう。

  • 合格率15%前後と難しい資格
  • 登録料、更新料がかかる

登録料や更新料は、会社が負担してくれないこともよくあります。

【宅建が学べる通信講座は?】

あゆこ

フォーサイト合格率75%

スクロールできます
通信講座名値段質問回数合格祝い合格率教育訓練給付金公式サイト
59,800円~
78,800円
5~20回付き
(コース別)
Amazon
2,000円分
75%
(全国平均17%)
対象講座あり
(20%支給)
フォーサイト
公式サイト>
14,960円~
21,500円
1回¥1,500
5回¥6,000
10回¥9,000
Amazon
3,000円分
合格者854名なしスタディング
公式サイト>
アガルート
アガルート
54,780円~
71,280円
無制限Amazon
10,000円分
(or全額返金)
59.5%
(全国平均17%)
なしアガルート
公式サイト>
通信講座比較

圧倒的な合格率

教育訓練給付金で20%還元講座あり

無料お試しで10%オフクーポン配布中

自動契約・更新なし

質問回数無制限!

資格名宅地建物取引士
受験資格なし
受験費用8,200円
学習期間約300時間(1日2時間で約6ヶ月)
試験日程毎年1回(10月第3日曜日)
合格率約15~18%
問い合わせ先一般財団法人不動産適正取引推進機構
宅地建物取引士概要

【人生やり直したい40代女性が資格取るなら】どんな資格?

就職・転職がしやすい資格

人生をやり直したい=現状を変えたいとなると、再就職や転職を考える人も多いのではないでしょうか。

つぎのような専門的な資格なら、信頼性が高く、資格をもっていないとできない仕事もあるので40代でも需要があります。

業務独占資格資格を持っている人だけが行える業務がある資格
資格を持っていない人が業務をやると法律違反
専門性が高く、試験の難易度が高い
社会保険労務士行政書士など)
名称独占資格資格を取得した人だけが、肩書きを名乗れる資格
資格を持っていないとできない業務はない
肩書きがあるため、信頼度は高い

(保育士、栄養士など)
必置資格事業を行うときに資格保持者を置くことが法律で決められている資格
宅地建物取引士登録販売者など)
この3つの分類は重なっていることもあります。出典:文部科学省

これらの資格はけっして簡単な資格ではありませんが、履歴書や面接のときにアピール材料になります。

年齢に関係なく働きやすい資格

年金をもらえる年齢が遅くなり、もらえる年金額は少なくなっています。

このため60歳以上でも働く人が年々増えているんですよ。

参照:総務省「統計からみた我が国の高齢者」

後30年働くとなると、体力がおとろえてきたり、若い人の中で働くことがむずかしくなってきたりが心配になりますよね。

次のような資格は年齢に関係なく働きやすいと人気です。

  • 登録販売者:シフトで働きやすい。薬を扱うので年齢が気にならない
  • 医療事務:シフトで働きやすい。

独立できる資格

フリーランスになれば定年なく働けます。

また、仕事量の調整もしやすいので、高齢でも続けやすいですよ。

女性に選ばれる独立できる資格

経験が活かせる資格

厳しいようですが、40代の転職・就職は、スキル(実務経験)が重視されます

未経験では「せっかく資格をとったのに、なかなか就職先が決まらない!」ということもあります。

できれば、経験したことのある仕事に関連した資格をとりましょう。

「経験」+「資格」で、即戦力だとアピールできますよ。

ITスキルもおすすめ

IT関連の人材は2030年までに45万人不足すると予想されています。

「IT人材需給に関する調査(経済産業省)」

人材不足であれば、需要が多く、仕事に困ることはありません。

これから伸びる業界に就職することで、収入アップも期待できますね。

また、IT業界はスキル重視の採用が多く、資格はいりません。

スクールで勉強すれば、数ヶ月でスキルが多くが身につくので、資格よりも効率的です。

未経験からWebスキルを学ぶならが選ばれています。

ならWebデザイン、ライティング、マーケティングなど40以上のコースが定額で学び放題なので、あなたに向いているスキルが探せます。

まずは、無料体験してみましょう!

\ 今なら受講料最大70%還元!/

無理な勧誘は一切なし

【人生やり直したい40代女性が資格取るなら】失敗しないコツ

どのように働きたいか

40代はやみくもに資格を取っても成功しません。

まずはつぎのことを考えましょう。

  • どのように働きたいか。
  • 現状をどう変えたいのか。

さらに言うと、そのために本当に資格が必要なのか重要です。

資格がなくてもできる仕事はたくさんあります。

あゆこ

目的をはっきりさせることで、挫折するリスクが減らせますよ。

資格を活かせる仕事はあるか

せっかく資格をとっても、

  • 40代女性むけの求人がない
  • 正社員希望なのに、派遣やパートの求人しかない

こんなことはよくあります。

あゆこ

事前に仕事の内容と必要な資格をリサーチすることで、無駄な時間とコストを避けられますよ。

40代なら経験が活かせる専門的な資格

40代女性に求められているのは、スキルの中でも「テクニカルスキル=専門的なスキル」です。

資格を勉強する中でテクニカルスキルを身につけ、「経験+テクニカルスキル=即戦力」であることを証明しましょう!

【人生やり直したい40代女性が資格取るなら】よくある質問

学歴が関係ない資格は?

ご紹介した資格のなかでは、つぎの通りです。

スクロールできます
資格名受験資格
CAD
オペレーター
なし
Web
デザイナー
なし
登録販売者なし
医療事務なし
宅地建物取引士なし
日本語教師なし
行政書士なし
FP2級①日本FP協会認定のAFP認定研修を修了した者
②3級FP技能検定の合格者、金融渉外技能審査3級(旧審査試験)の合格者
③FP業務に関し2年以上の実務経験を有する者
保育士大学、短大、専門学校卒:保育士に関係のない学部でも受験資格あり
高卒
平成3年3月31日以前または平成8年3月31日以前の保育科卒業者
平成3年4月1日以降の卒業者は、児童福祉施設での2年以上かつ2,880時間以上の実務経験が必要
中卒:児童福祉施設での、5年以上かつ7,200時間以上の実務経験が必要
社会保険労務士短大卒と同等以上の学歴がある方
学歴による受験資格がなくても、一定の実務経験がある方
行政書士資格を有している方

独学と通信講座どっちがいい?

40代女性には、独学ではなく通信講座での勉強がおすすめです。

スクロールできます
独学通信講座
メリット・費用が安い
・じぶんで教材が選べる
専門の講師による講義がうけられる
・法改正などの情報を教えてくれる
質問できる
デメリット・すべて自分で調べないといけない
質問できない
・費用が高い
あゆこ

費用の問題だけクリアできれば、通信講座のほうが、合格の近道ができるからです。

40代ともなると、家庭や子育てに追われていたり、仕事が忙しかったりと、なかなかまとまった勉強時間がとれなくなりますよね。

学習中に、転勤や介護で思うように勉強ができなくなるかもしれません。

できるだけ時間をかけずに学習することで、挫折するリスクが減りますよ。

短期間で取れる資格は?

ご紹介した資格の中では、FP、保育士、CADオペレーター、Webデザイナーです。

資格名学習時間
CADオペレーター2~3ヶ月
Webデザイナー約2ヶ月
登録販売者約400時間
(1日2時間で約7ヶ月)
FP2級約150~300時間
(1日2時間で3~5ヶ月)
医療事務約400時間
(1日2時間で約6ヶ月)
宅地建物取引士約300時間
(1日2時間で約6ヶ月)
保育士約100~180時間
日本語教師420時間(養成講座)
行政書士500~1,000時間(約1年)
社会保険労務士800~1,000時間(約1年)
学習時間の目安

収入アップや未経験での転職が見込める資格は?

これから伸びると言われているITやWEB関連の資格です。

今回ご紹介したなかでは、Webデザイナーですね。

2030年にIT人材の不足は、約45万人にのぼると予想されています

「IT人材需給に関する調査(経済産業省)」

人材不足ということは、仕事に困ることがなく、高収入が期待できますよ。

くわしくは、「2023年女性向けのマイナーだけど一生食べていけるすごい資格19本」をどうぞ。

ただし、ITやWEB業界では、資格よりも実績が重視されます。

あゆこ

せっかく資格をとっても就職できない可能性もあるんです。

まずはシーライクスの無料体験に参加して、自分がWeb業界に興味がもてるか確かめましょう。

無料体験レッスンは人気ですぐに予約が埋まってしまいます

無駄に年をとりたくない人は、予約だけでもお早めに!!

\ 今なら受講料最大70%還元!/

無理な勧誘は一切なし

人生やり直したい40代女性が資格取るなら、経験を活かせる資格をとろう

▼クリックすると、資格の紹介にジャンプします。

スクロールできます
おすすめ資格どんな働き方?どんな人におすすめ?難易度
CADオペレーター在宅で
働きたい
建築関係に興味がある易しい
Webデザイナー自分でデザインしたい易しい
将来的に
独立したい
数カ月で身につけたい
社会保険労務士
行政書士
勉強時間を確保できる難しい
日本語教師就職したい海外文化に興味あり普通
保育士子供がすき
体力に自信あり
普通
宅地建物取引士営業がしたい
不動産業界で働きたい
普通
FP2級プライベートで使える
銀行・保険会社で勤務
普通
登録販売者シフトで
働きたい
接客がすき立ち仕事OK普通
医療事務女性が多い職場普通

40代はやみくもに資格をとっても成功しません。

経験+資格でスキルを証明することが重要です。

  • 40代になって求人が減った
  • パートはあっても、正社員はない

実際、こんなことは多々あります。

あなたの経験が活かせる資格を選んで、人生をやり直ししましょうね!

あゆこ

「変わりたい」と思ってるだけじゃ、変われません。

悩んでいるうちに転職のハードルが高くなり、いまの仕事しかなくなってしまいます。

まずは、の無料体験レッスンに参加してみませんか?

なら定額で40種以上のスキルが学べるから、あなたにあった仕事がみつかりますよ。

このまま年を重ねて後悔する前に、まずは一歩踏み出しましょう!

\ 今なら受講料最大70%還元!/

無理な勧誘は一切なし

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次