「プペル」って名前は聞くけど、なんのこと?どんな意味?
「キングコング西野さんの絵本なのは、知ってるけど・・・」と思った人もいるかもしれません。
「プペル」とは、キングコング西野さんの童話「えんとつ町のプペル」の主人公の「ゴミ人間」の名前です。
この記事では、つぎのことをご紹介します。
この記事を読んで、「プペル」について理解し、「えんとつ町のプペル」をより楽しんでくださいね!
プペルとは、「えんとつ町のプペル」の主人公
「えんとつ町のプペル」は、キングコング西野亮廣さんがつくった童話です。
配達屋さんがおとした心臓に、ゴミがくっついてできたゴミ人間なんですよ。
【プペルとは?】あらすじを紹介
絵本「えんとつ町のプペル」より一部抜粋して、あらすじをご紹介します。
夜空をかける配達屋さんが、煙をすってせきこんで、配達中の心臓を、うっかりおとしてしまいました。
心臓は、町のはずれのゴミ山におちました。
絵本「えんとつ町のプペル」より
ドクドクあばれる心臓に、ゴミがあれこれくっついて、ついに生まれたゴミ人間。
あたまはバサバサ、オンボロ傘。口からガスが、プスーハッハ。
とってもきたないゴミ人間。とってもくさいゴミ人間。
ふりかえれば、体じゅう“スス” だらけの少年が立っていました。
絵本「えんとつ町のプペル」より
少年はゴミ人間のしょうたいを知ってもにげようとはしません。
「ぼくは、えんとつそうじ屋のルビッチ。キミは?」
「……え、えっと」
「なまえがなければつければいい。そうだなあ、……ハロウィンの日にあらわれたから、キミのなまえはハロウィン・プぺルだ」
「ねえ、プぺル、『ホシ』って知ってるかい?」
絵本「えんとつ町のプペル」より
「ホシ?」
「……ぼくの父ちゃんが、その『ホシ』をみたんだ。
とおくの海にでたときにね、ある場所で、頭のうえの煙がなくなって、そこには光りかがやく『ホシ』がたくさん浮かんでいたんだって。
町のひとはだれも信じなくて、父ちゃんはうそつき呼ばわりされたまま死んじゃったんだ。
でも、父ちゃんは『煙のうえにはホシがある』っていってね、ホシをみる方法をぼくにおしえてくれたんだよ」
ルビッチはくろい煙をみあげていいました。
「『信じぬくんだ。たとえひとりになっても』」
続きが気になる人は、原作絵本「えんとつ町のプペル」から全ページご覧いただけます!
【プペルとは?】フランスの県知事プベルさんが由来
プペルの由来は、フランスのセーヌ知事「ウジューヌ・ルネ・プベル」さん。
Poubelle(プベル)の真ん中の「b」をひっくり返してPoupelle(プペル)となりました。
フランス語でゴミ箱のことを「Poubelle(プベル)」と言います。
プベルさんは、パリの各所にごみ箱の設置を義務付けたひと。
この頃のパリは、街中にごみがちらかっていて、ねずみが走りまわり、感染症が蔓延するような状態でした。
そこで、プペルさんはフタつきごみ箱の設置を義務づけ、パリの衛生状態を改善したんです。
えんとつ町のプペルの主人公「ゴミ人間」にぴったりの名前ですね。
【プペルとは?】作品にこめられた想い
えんとつ町について西野さんは、次のように語っています。
えんとつ町は、夢を語れば笑われて、行動すればたたかれる、現代社会の風刺。
そして、「夢を見る」「夢を語る」「行動する」といった、大人になる過程で皆が折り合いをつけて捨てたモノをまだ持ち続けているという意味で、主人公を《ゴミ人間》にしました。
大ヒット中の絵本『えんとつ町のプペル』を全ページ無料公開します(キンコン西野)あとがきより
ゴミ人間なので、汚くて臭く、みんなに嫌われてしまうプペル。
「夢を見る」「夢を語る」「行動する」人が、敬遠されるわたしたちの世界と重なりますね。
実際、西野さんは、絵本を分業制でつくるときやクラウドファンディングをはじめたときに、かなりの批判を受けています。(西野亮廣公式ブログより)
ゴミ人間は西野さん自身なんですね。
さらに、西野さんは映画「えんとつ町のプペル」舞台挨拶で「夢を語れば笑われるこの世界を終わらせに来ました」と語っています。
- じぶんのように夢を追いかける姿が笑われるような社会はなくなってほしい。
- 挑戦する人を応援する社会になってほしい。
こんな想いがこめられた作品です。
【プペルとは?】原作や関連作品を紹介
童話「えんとつ町のプペル」は、作品に合わせて、姿かたちや物語の内容を変えています。
絵本「えんとつ町のプペル」
5000部でヒットと言われる絵本のなかで、70万部を超える大ヒット作。
イラスト、デザイン、着色など総勢30名以上のクリエイターさんと分業制で描いています。
分業でかかったコストの一部は、クラウドファンディングでまかなわれたんですよ。
とくに風景が、もうほんとに、きれいなんでぜひ見てください!
映画「えんとつ町のプペル」
公開日 | 2020年12月25日 |
上映 | 101分 |
脚本・製作総指揮 | 西野亮廣 |
監督 | 廣田裕介 |
声優 | プペル:窪田正孝 |
ルビッチ:蘆田愛菜 | |
原作 | えんとつ町のプペル(作:にしのあきひろ) |
公式ホームページ | https://poupelle.com/ |
じつは「えんとつ町のプペル」は全10章の長いお話です。
絵本では3〜5章部分が、作品化されました。
この映画「えんとつ町のプペル」では、全10章全編が描かれています。
絵本では描かれていない「なぜえんとつ町が生まれたのか」が明らかになるんですよ。
ちなみに、わたしはAmazonPrimeで、子どもと一緒にみましたよ!
ミュージカル舞台「えんとつ町のプペル」
公演期間 2021年11月14日〜28日
公演場所 東京キネマ倶楽部(東京都)
公演期間 2022年12月3日〜12月14日
公演場所 YES THEATER(大阪府)
公式ホームページ:https://poupelle-musical.com/
YouTubeにて、全編無料公開中!
歌舞伎「プペル~天明の護美人間~」
公演期間 | 2022年1月3日(月)~20日(木) |
劇場 | 新橋演舞場 |
主演 | 市川海老蔵 |
公式ホームページ | https://www.kabuki-bito.jp/theaters/shinbashi/play/737#cast |
バレエ「えんとつ町のプペル」
公演日 | 2023年9月23日、24日 |
公演場所 | 新宿文化センター |
チケット販売期間 | 抽選:4/15~5月下旬 |
一般:5月下旬~ | |
公式ホームページ | https://poupelle-ballet.com/ |
NFT「ハロウィンNFTプペル」
プペルはNFTにもなっています。
NFTとは、みんなで管理しあって、ホンモノであることを証明する仕組みのことです。
デジタルデータって、正直コピーし放題ですよね。
ですが、証明書であるNFTによって、「このデータはわたしのもの!」と証明することができます。
たとえば、わたしのTAMAGOを見ると、所有者は「yuko-output」であることがわかりますね。
プペルのNFTとは、「えんとつ町のプペル」をモチーフにSNSアイコン用につくられたNFTです。
パッチワーク柄がかわいい、アイコン映えするデザインですね!
Poupelle(プペル)NFTが気になる人は、「Poupelle(プペル)NFTとは?買い方5ステップ」をどうぞ!
プペルとは?によくある質問
- 絵本「えんとつ町のプペル」は今も無料公開してる?
- 映画「えんとつ町のプペル」は、Amazonプライムで見られる?
- 映画「えんとつ町のプペル」は、テレビ放送の予定はある?
- ネットで「プペる」「プペってる」って聞くけど、どういう意味?
- 「プペル病」ってなに?どういう意味?
- 「えんとつ町ののプペル」は炎上したの?
- 「えんとつ町のプペル」が宗教って言われるのはなぜ?
- 「えんとつ町のプペル」が気持ち悪いって言われるのはなぜ?
【まとめ】プペルとは、「ゴミ人間」=夢を追いかけ挑戦する人
プペルとは、
- 童話「えんとつ町のプペル」の主人公の「ゴミ人間」
- ゴミ人間=「夢を追いかけ挑戦する人」
- 夢を追いかけ笑われた、「西野亮廣さん自身」
えんとつ町のプペルのプペルに込められた想いは、つぎのようなものでした。
- じぶんのように夢を追いかける姿が笑われるような社会はなくなってほしい。
- 挑戦する人を応援する社会になってほしい。
夢を追いかけ挑戦するひとは、「お金」の問題から目を背けることはできません。
最新刊「夢と金 (幻冬舎単行本)」は、販売初日に10万部の大ヒット中。